スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

A LONG VACATION!

2011年04月26日

 こんばんは。先週から毎日4時間?睡眠の管理人です。ちょっと熱っぽかったりぼーっとしたりしかけてますが,なんとかだましだまししながら生きてます。先週末は温泉に家族旅行で行ってきたので,随分とリフレッシュすることができました。鯉のぼり祭りの,あの温泉です。

 そんな忙しい中,今日は少し時間ができたので,街のCD屋さんや本屋さんに行ってきました。目当ての本を見つけることはできませんでしたが,偶然に見かけた,↑のCD・・・言わずと知れた,大滝詠一&ナイアガラトライアングルのアルバムを即買いしました。うーん,何か色んなものを買ってるけどお金は大丈夫か?>俺。ま,お酒もたばこもギャンブルもやんないからいいんじゃない?<と言い聞かせている。

 先月だったかな,確かFMでこのCDのことを言っていたのは耳にしてます。しかし実物を目にすると・・・カラオケトラックが入っていたので買ってしまいましたね。それと,僕が学生だった約20年前にも買ったんですけど,その時は「さらばシベリア鉄道」が入ってなくて。これがないとね,このアルバムはしまらない!と思ってたので,ようやくCDで聞くことができました。

 順序逆ですけど,これは「A LONG  VACATION」リリース30周年(かな?)の記念盤として2枚組で出たもので,1枚目は通常の歌入り(もちろん,「さらばシベリア鉄道」も入っている)で,2枚目はそっくりそのままカラオケ盤になってます。

 購入後,さっそくカラオケ盤の方を車にかけてみました。数年ぶりの大滝ワールド,いいですねぇ・・・聖子ちゃんの「風立ちぬ」とか大滝氏の「Bachelor Girl」とか大好きでしたので,いい気分転換になりました。やっぱり音楽っていいですねぇ。

 なんだか取り止めがなくなってきましたので,今夜はこれまで。  

Posted by ベンジー@宇土 at 21:45コメント(0)ひとり言

ひふみ神示(日月神示)

2011年04月18日

 (この記事は数日前から下書きをしております。アップにあたっては出すべきか迷いましたけども,内心の判断に従って,アップすることにしました。)


 先日から僕のアップする記事の傾向が変わってきたような気がします。それに僕の価値観もかなり変化してきてますね。悪く言えば「洗脳されつつある」のかな?そんなことはないけども。

 震災後に,なんだかツボに入ったかのごとく入れ込んできているのが,タイトルにもある「日月神示」です。先日も書きましたけど,F氏の本に引きずり込まれてから中矢伸一氏の「日月神示完全ガイド&ナビゲーション」にいき,先週ついに原文?のままの日月神示(本のタイトルは「ひふみ神示」)を購入しました。全部で約900ページ,8400円(税込)という高価な本なんですけど,この本自体にパワーがあるんでしょう,迷いに迷ったうえで購入しました。ちなみに前述の「完全ガイド&ナビゲーション」ですが,現在Amazonでは取り扱いがありません。たまたま立ち読みした本屋で即買いしたんですけど,これが良かったのかもしれません。

 なんとなく今まで感じていたことなんですが,自分を取り巻く環境・世界には科学的・理論的に説明できない現象が時折現れることがあるんじゃないかと。また,いわゆる「引き寄せの法則」が(偶然のタイミングであったにしろ)実現してしまうこともたまにある。「科学的に解明できない世界がもしかしたらあるかもしれない」という思いにかられることもありました。

 先の大震災がきっかけになったとは言え,そうした潜在的な思いと日月神示関連本が見事にシンクロしていった感覚があり,今ではこの神示がすんなりと自分の中に入ってきますし,勇気づけられます。だからといって盲目的に受け入れているかといえばそうでもなくて,「もしかしたらこの方向,この見方もあり得るかもしれない」という感覚で,脳裏の片隅に置いている状態です。うまく説明できませんが。

 こんなことを書くと「オカルトか,わけの分からない宗教に入った」とか思われるかもしれませんが,僕としてはそうした感覚は全くない。この神示自体が既存(新興も含め)宗教とは距離を置いてますし,僕は「各人が自らの価値観に従い信仰していくのが本来の宗教の姿ではないか」と思っているので,どっかのところみたいに勧誘したりすることは全くありません。この神示も自分の腹の中に納められればそれでいいのです。

 詳しい内容はここでは書きませんが,この神示を通じて日本人であることの意味を考えさせてくれます。数年前に「厄年」がありましたので,この時期以降はよく神社参りをしてます。今年は6か所お参りしてます。じっくりとお参りをしてますと,時折気のせいか「何か」を感じることがあり,参拝帰りの時など自分の中に芯が入った感じで襟を正すこともあります。

 ただ,この本に関しひとつ苦言を呈せば,本の値段が高いこととあまり市場・書店に出ていないことでしょうか?多くの人に読んでいただきたいと出版サイドが思われるのであれば,もう少し普及できる値段なり部数を増やすなりした方がいいとは思うんですけども。なんだか小出し小出ししているような感じもしますので。

 「完全ガイド&ナビゲーション」に接してからは,政治とか自由・民主主義とか,そんな社会的な概念への解釈がガラリと変わりました。あまり突っ込んで書くのはここの趣旨ではないので書きませんが,かえって一般世間がみえてきたような,そんな感覚があります。

 ま,転ばぬ先の杖,ではないんですが,こういう世界・ものの見方がある,ということだけでも収穫はあったかな,と思ってます。去年福岡の紀伊国屋で「ひふみ神示」を見かけた時は目にもくれなかったんですけどね。とにかく分厚い本なのでぼちぼち読んでいきます。  

Posted by ベンジー@宇土 at 18:27コメント(0)読書感想

最近僕の中でつながりつつあること・・・

2011年04月12日

 こんばんは。今夜は少しだけ書いてみます。昨日アップしたこととも関連するので。

 3年前ナポレオン・ヒルとか「7つの習慣」といった,いわゆる自己啓発本に没頭し,一昨年は(もしドラが出る前)ドラッカーの著作にチャレンジし,昨年は大前研一氏の著書を中心に,ビジネス本を読みあさってました。その中には神田正典氏の「全脳思考」といった,右脳系の本もあります。こうした本はそれぞれがもちろん独立してますから,関連はあまりありません。

 しかし,先日あるちょっとしたことがきっかけで,僕の頭の中で今まで読んだ本がつながりつつある感覚が芽生えてきました。

 先月の東日本大震災後のある日,本屋さんに立ち寄りある本を立ち読みしてたら,何故かその本に引きずり込まれていく感覚を覚えました。それは(実際は買わなかったので名前は伏せます)経営コンサルタントF氏の著書で,そこで紹介されていたある本を先日から読み始めました(これは実際買いました)。中矢伸一氏の著書です。

 今日はこの本のことをこれ以上は書きませんが(なぜならこの本は賛否両論あるからです),今の僕にはしっくりくるんです。そして不思議なほどにあらゆる物がつながってくる感覚もある。

 分かる人は分かると思うのですが,先日は日本画集の懸賞が当たったり毎日読んでいる「The Daily Drucker」も「部分だけを手直すだけなら全体が崩れる,全体を見よ」的な記事があったり,とにかくつながってます,僕の中では。うまく説明できないんですけど。

 これからこの本のことを書くことがあると思いますが,今は初めて接したばかりなので,まだ本の内容そのものとは距離を置いてます。ちなみに今日は一日熊本市にいましたので,昼食時に藤崎宮でお参りをしてきました。ちなみに,この本は宗教とは距離を置いているようなので,御心配なく。

 「我善し」ではなく,自然などに感謝しながら,今日は終わりにします。  

Posted by ベンジー@宇土 at 20:35コメント(0)読書感想

政治についての僕の思い。

2011年04月11日

 昨日,皆さん御承知のように熊本県議選が行われ,当宇土市区では現職の後継者が強固な支持基盤を背景に圧勝し,初当選されました。まずもって,御当選おめでとうございます。宇土市のためと言わず,熊本県,ひいては日本のために頑張っていただきたいと思います。

 いきなり話を変えてなんですが,これは最近の個人的な想いなんですけど,もともと「マツリゴト」からきてますよね,政治の「政」は。古代の農耕社会で作物は無事に収穫できるのか?民は心配なく暮らしてゆけるのか?そんなことを自然にたいしてお祈りし,民の安寧を願ったと思うんですね,これが「マツリゴト」の原型ではないか,と。卑弥呼とかがこういう立場にいたでしょうし,「自然に対し祈念して民を治める」ということから言えば,「政治」家には一種の予知能力というか予見力,今風でいえば「ビジョン」が最も大切な部分ではないかな,と思うんですよ。古代からそうした予見力でもって民を適切に導けた人,リーダーが結果として民からリスペクトされ,「偉くなって」いったような気がします。その適切さというのも,自らの予見力から判断して得た「ビジョン」が,自分たちの所属する社会・集団だけでなく広く世界と調和したものになっている,という意味で。

 ですので,政治家は「リーダー」であり「ビジョン」を示せる能力を持った人でないと務まらないのでは,という気はしているんですが,どうも「自分が偉くなりたいから」とか「行政に対して意見したいから」とかいった目的で政治を志す人も結構いらっしゃるような気がしてなりません。それはそれで構わないんですけど,「目標とする立場になる」だけでなく「これになったらこれをする,これをしたい」というビジョン・行動力は予め練っていただいた上で政治家を目指していただきたい,と思いますね。

 現在はステレオ二元論法がもてはやされますよね。例えば「上」か「下」か,とか「黒」か「白」か,というね。この中で,市民が「善」で官僚が「悪」という見方があって,実際この見方を前提に選挙戦を進めるところもありますよね。いつか書くつもりですが,僕が最近ハマっている書物には「悪を抱きまいらせる」という対処法が書いてあり,「悪」を徹底的に潰すのではなく「悪」も改心させ一緒になってひとつの方向性を目指していくのが,望ましいのではないか,という気が最近はしてます。官僚も人間なのですから,一緒になって考えていく,行動していく・・・僕の言ってることは理想なんですかね?

 それともうひとつ,色んな候補者の演説を聴いてて思うんですが,現状分析・批判はできるけどその後の自分の方向性・構想がみえない候補者が中にはいっらっしゃるような気がするです。「文句は言うけど,だったらどうしたいの?」とツッコミを入れたくなる時はある。あとはメディア。ここも似たようなもので問題提起や分析には素晴らしいものがあるんですけど,大抵のレポート・記事とかはそれだけで終わっちゃう。「自分だったらこうする,こうしたらいいと思う」という表現にあまりお目にかかれない。
 こういう類は表面的なものだし,色んな変数・パラメーターが絡まり合っているだろうから一概には言えないんだけど,国民みんながコメンテーターになってしまわないように,色んな方面で意見を出していただきたいと願っております。

 今日は取りとめのない文章になってしまいましたけど,最後まで読んでいただきありがとうございました。

 (なお,この文章は今回の県議選とは全く関係ありませんので,念のため)  

Posted by ベンジー@宇土 at 12:49コメント(0)ひとり言

ON THE ROAD2011 マリンメッセ春

2011年04月04日

 2011年5月7日(土) 開場17時  開演18時
 2011年5月8日(日) 開場15時半 開演16時半

 両日ともマリンメッセ福岡

 チケット2次発売  4月12日(火)13時 発売開始
 (先着順,WEBのみ)
 お問い合わせ  http://sh-otr2011.jp


今回のアリーナツアー,御承知の方も多いと思いますが,今までのスタイルでのチケット発売(プレイガイド,電話等)はありません。全てONTHEROADチケットセンターでの申し込み・発券となっています。ご注意ください。


 省吾アリーナツアーの中でも「博多」は盛り上がります!この機会に是非ご覧ください。  

Posted by ベンジー@宇土 at 12:35コメント(0)

April Fool's Day に伴う妄想?

2011年04月01日

 こんにちは。新年度に入りましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?僕は異動がなかったため,のんびりとした23年度初日を過ごしております,今のところ。

 さて,昨日アップした記事の続きにもなるのですが,僕が一生のうちで一度だけやってみたい,ラジオ番組のイメージ・コンセプトなんかを書いてみたいと思います。
 
 ○ターゲットは僕と同世代の40代を中心に30代から50代。男女問わず。
 ○70年代から90年代にかけての洋楽・JPOPを中心とした,シンプルな2時間程度のリクエストアワー
 ○ひとつひとつのナンバーはすべてフルコーラスでかける。途中のMCは抑え目に,かつバック音楽は
  入れない。
 ○リクエスト紹介だけにとどめ,余計な企画は一切いれない。

 こういうコンセプトのプログラムを,一度でいいからやってみたい。具体的には,斎藤アンコーさんが数年前までやっていた「オールナイトニッポン・エバーグリーン」や,くり万太郎さんの「オールナイトニッポンR」みたいな番組ですね。熊本だと江越哲也さんの「土曜だ江越だ」に近いものができればいいなあ,なんて思ってます。

 数年前に自分の弾き語りをCDに落とし込んだことがあったんですが,自分で聞いてると眠くなってくるんですね。これがちょっとまずいかな,と。それとスポンサーとか局の編成方針,それに何より僕の声は「売れる声」ではないので,実現はまずないと思うけど,こういう夢みたいなものは持ち続けたい,そう思ってます。

 数年前,当時の僕のホームページでネットラジオに挑戦したいと思ったんですが,著作権などの関係でできないんですよね,曲を流すのが。だからこんな文字いっぱいの記事になってしまう。

 ま,ここの「おてもやん」は多くのメディア関係の方も見るでしょうから,こういう夢想するオッサンがいるということだけでも覚えてくれれば嬉しいです。

 以上,4月1日限定の空想記事でした。Thank you for reading!  

Posted by ベンジー@宇土 at 12:53コメント(0)ひとり言